【衝撃の透明度】日本一の美湖!田沢湖でテントサウナ体験!マッカラ片手に究極のととのい…🤤🔥

サ旅をこよなく愛するtamusuguです!😊
東北サウナ旅の最終日、僕がどうしても行きたかった場所…それが、秋田県にある田沢湖なんです!皆さんご存知の通り、田沢湖って「日本一深い湖」であり、そして「日本一綺麗な湖」とも言われているんです!
そんな奇跡のような湖で、テントサウナができる場所があるなんて…!もう、その情報を知った時からワクワクが止まりませんでした!🤤 今回訪れたのは、その名もズバリタザワコサウナさん!
ようこそタザワコサウナへ!雨でも快適なホスピタリティ☔️✨
旅の最終日、少し名残惜しさを感じながらも、期待に胸を膨らませてタザワコサウナさんに到着しました!場所は田沢湖のすぐそば。到着すると、すぐにスタッフさんが温かい笑顔で迎えてくださったんです😊 これ、嬉しいですよね〜!初めての場所でも、スタッフさんの声掛けがあると一気に安心できます。
この日はあいにくの天気予報だったのですが、幸いなことに雨は小雨程度。でも、タザワコサウナさんはさすがでした!荷物置き場や、休憩用の整い椅子エリアにはしっかりとタープを用意してくださっていたんです!☔️✨

これ、本当にありがたかったです!濡れる心配なく荷物を置けるし、サウナ後の休憩も快適に過ごせるように配慮されてるんですよね。こういう細やかな気遣いが、サウナーにとっては本当に嬉しいんです🙏
まずは着替え!更衣室は、駐車場側にテントが用意されていました。そこで水着に着替えて、いざサウナエリアへ!
熱と香り、そして衝撃の「焼ける」サウナ!🔥🍖🌿

サウナエリアに着くと、僕たちの使うテントサウナの前に案内してもらい、スタッフさんからテントサウナの楽しみ方について丁寧にレクチャーを受けました。
特に、薪のくべ方を教えてもらえたのはすごく良かったです!自分で薪を調整しながらサウナ室の温度をコントロールできるのも、テントサウナの醍醐味の一つですよね。
そして、本日のお楽しみ、アロマ水!この日のアロマはなんと…ほうじ茶なんですって!😳🌿 え、ほうじ茶!?って最初はちょっと驚いたんですが、これがまたすごく良い香りで!サウナ室にほうじ茶の香りが満ちて、なんだかとっても落ち着く空間になりました。
僕が入ったテントサウナは、MOLDO(モルツ)製のテントサウナでした。扉を開けて中に入ると…おお!しっかり熱い!!🔥 テントサウナって、外の気温に左右されるイメージがあったんですが、中はそんな心配一切なし。ロウリュをする前から、じんわりと体の芯が温まっていくのを感じました。
そして、ここでタザワコサウナさんの最大のユニークポイントが登場します…!

なんと、サウナストーブの上にマッカラが置かれていたんです!😳 いや、マッカラっていうのはフィンランドのサウナで定番のソーセージのことなんですが、まさかここで出会えるとは!
スタッフさんに聞いてみると、なんとレストランで売っているソーセージをここで焼いて食べられるとのこと!🍖🔥 え、サウナ室でソーセージ焼けるの!?って衝撃ですよね!これはもう、やるしかない!
早速、レストラン(※ちなみにレストランは11時オープンなので、それより早い時間は利用できないそう!ご注意を!)でソーセージを買ってきて、ストーブの上でじっくり焼いてみました。ジュージューと焼ける音、香ばしい匂いがサウナ室に広がるんですよ…!🤤
焼きたてアツアツのマッカラをハフハフしながら、キンキンに冷えたノンアルコールビールをゴクリ…🍺✨
……もうね、この組み合わせ、最高すぎました。
熱々のサウナ室で、香ばしいソーセージを頬張り、冷たいノンアルビールで喉を潤す…!これぞ、究極のサウナ飯!サウナと食の融合、ここに極まれり!って思いましたね(笑)。本当に幸せな時間でした。
マッカラの香りに包まれながら、いざロウリュ!🔥 本日のアロマ、ほうじ茶水をサウナストーンにかけると、「ジュワァァァ!」という音とともに、一気に蒸気がテントサウナ内に充満します。
もうね、体感温度が一気に跳ね上がるんです!🔥 ふわっとほうじ茶の香りが立ち込めて、熱い蒸気が肌を包み込む感じ。さっきまでの熱さが、さらに一段階上のレベルに引き上げられる感覚。これは気持ちいい…!体中の毛穴が開いて、悪いものが全部出ていくような爽快感でした。
薪をくべたり、ロウリュをしたり、マッカラを焼いたり…普通のサウナ施設ではできない、テントサウナならではの自由さと楽しさを満喫しました!
これが日本一の美湖!田沢湖を水風呂代わりに…🧊🌊✨
十分に体が熱くなったところで、いよいよあそこへ向かいます…!そう、田沢湖です!!!!!
テントサウナから出て、湖畔へ向かう道のり。砂浜はサラサラしていて裸足でも気持ち良いんですが、小枝や木の破片などが落ちている場所もあったので、足裏が心配な方はビーチサンダルやサウナサンダルを持っていくのがおすすめです!(これ、結構大事なポイントかも!)
そして、目の前に広がる田沢湖の景色…

「……………………はぁぁぁぁぁ…!!!!!」
「な、なんじゃこりゃああああぁぁぁ!!!!!」
「……………むっちゃきれい…!!!」
言葉を失いました。
本当に、本当に綺麗なんです。めちゃくちゃ澄んでいて、信じられないくらい美しいんです。
こんなに綺麗な湖に、サウナ後に入れるなんて…!興奮が頂点に達しました!
この日の外気温はなんと2℃と、肌寒かったのですが、田沢湖の水温は驚きの16℃!🧊✨ これがまた絶妙なんです!冷たすぎず、でもしっかりとクールダウンできる温度。体感温度は外気温よりずっと高いので、湖に入る瞬間もそこまで「うわっ冷たい!」とはならず、スッと体を慣らすことができました。
ゆっくりと、でも確実に体を湖に沈めていく…水が体に触れた瞬間のあの感覚…!冷たいのに、肌触りが優しくて、本当に気持ち良すぎるんです…!水の抵抗がほとんどなく、体が湖に溶け込んでいくような感覚。
湖の中から見上げる景色もまた格別でした。どこまでも広がる空、周囲の山々、そして何よりも、足元から続く信じられないほど透き通った湖水…。これこそ、究極の天然水風呂だ…と感動しました。
水風呂(湖)の中にどれくらいいただろう…?きっと時間はあっという間に過ぎていたと思います。出たくない気持ちを抑えて、名残惜しくも湖から上がりました。
波音とホスピタリティで「ととのう」至福の休憩時間😌☕️
湖から上がり、体を軽く拭いてタープエリアへ戻ります。そこに用意されていたのは、そう、サウナー垂涎のインフィニティチェア!💺✨
リクライニングを倒して体を預けると、もうね、全身の力がフッと抜けていくのを感じます。そして耳に届くのは…田沢湖の穏やかな波の音。サラサラと砂浜に打ち寄せる波の音が、最高のBGMになってくれるんです。
あいにくの天気だったからこそ、逆に人も少なく、静かで落ち着いた空間で外気浴を楽しめたのかもしれません。雨粒がタープに当たる音も、なんだか心地よく感じられました。
体はポカポカと温かく、頭の中は静かでクリア。波の音だけが心地よく響く…まさに「ととのい」です。深いリラックス状態に入り、体の細胞が喜んでいるのが分かるような、そんな感覚でした。
休憩していると、なんとスタッフさんが美味しいアイスコーヒーを持ってきてくれたんです!☕️✨ これがまた、びっくりするくらい美味しかった!サウナ後の体に染み渡る冷たくて美味しいコーヒー…最高のホスピタリティですよね。
休憩を挟んで、またサウナ→湖→休憩のサイクルを繰り返しました。何度入っても、あの田沢湖の水風呂の気持ち良さ、そしてインフィニティチェアでの「ととのい」は格別でした。
旅の思い出に…サウナグッズもゲット!🛍️
夢のようなテントサウナ体験が終わり、清算を済ませるためにスタッフさんのもとへ。すると、タザワコサウナさんのオリジナルグッズコーナーがあるとのこと!👀
見てみると、これがまたオシャレで可愛いんです!タオルやTシャツなど、色々なグッズがあったのですが、僕は直感で気に入ったデザインのロンTを買っちゃいました🤤✌️ これを着るたびに、今日の素晴らしい田沢湖サウナ体験を思い出すんだろうなぁ。良い旅の記念になりました。
タザワコサウナ!最高の体験をありがとう!🙏
日本一綺麗な湖、田沢湖でのテントサウナ体験。期待を遥かに上回る、本当に素晴らしい時間でした。
テントサウナの熱さ、ほうじ茶アロマの癒し、マッカラを焼いて食べるという驚きの体験、そして何よりも、あの信じられないくらい綺麗な田沢湖での水風呂(湖)体験…!さらに、雨でも快適に過ごせる工夫や、スタッフさんの温かいホスピタリティ。
タザワコサウナさんには、ここでしかできない唯一無二のサウナ体験がありました。天候が悪くてもこれだけ楽しめたのだから、晴れていたらどんなに気持ち良いんだろう…!という、早くも再訪への強い思いが込み上げてきましたね😊
タザワコサウナさん、最高の体験を本当にありがとうございました!また必ず来ます!!