サウナ施設レポ

オーバーフローの水風呂と洞窟サウナに大興奮:たぬきの湯

鹿児島県「たぬきの湯」の訪問レポートです

オーバーフローの水風呂と洞窟サウナに大興奮:たぬきの湯

はぁ〜〜〜、九州サウナ旅、2軒目はとんでもない秘宝に出会ってしまいました…🤤✨

「たぬき湯」。この響きだけでなんかもう癒されるんですが、実際行ってみたら想像をはるかに超える「神サウナ」だったんです…!

たぬきの湯の駐車場

サウナ好きなら一度は聞いたことがあるであろう「サウナを愛でたい」で特集された、「たぬき湯」さん。今回の九州サウナ巡りで、ついにそのベールを脱ぐ時が来たのです!🔥

九州サウナ巡り!念願の「たぬき湯」へ!🚗💨

週末のお昼過ぎ、15時くらいに到着したんですが…まさかの駐車場待ち!🅿️
いや、さすが人気施設。この時点でもう期待値爆上がりです!ワクワクしながら待っていると、入り口からたくさんのたぬきさんたちが「ようこそ!」とばかりにお出迎えしてくれて、すでにテンションMAX!たぬき、かわいすぎかっ!🦝💕

たぬきの湯の入り口のたぬきのお着物

券売機で460円をポチり。この価格でこんなにも素晴らしい体験が待っているとは、この時の僕は知る由もなかったのです…。いざ、浴場へ!

浴場探検!内湯と露天、2つのサウナコースを堪能!

たぬきの湯の脱衣所入口

浴室エリアに入ると、まず目に飛び込んでくるのは大きな湯船。そして、その奥にはサウナの扉が!さらに驚くのは、広々とした露天スペース!これには思わず「広っ!」と声が出ちゃいました🤣

たぬき湯には、なんと2種類のサウナがあるんです。
内湯にある「熱いサウナ」と、露天スペースにある「まったり洞窟サウナ」。そして、それぞれに水風呂と休憩スペースがあるという、サウナーにとっては夢のような2コース構成!これはもう、両方制覇するしかないでしょう!👍

1コース目:内湯の遠赤外線サウナでじっくり蒸される!🥵

まずは内湯の遠赤外線サウナからスタート!
2段式の座面には、ゆったり6人くらいが座れるスペースがあります。

左奥にはどっしり構えるオリンピア製の遠赤外線ストーブ。温度計は体感90℃くらいなんだけど、ここがミソ!ちょっと高めの湿度が保たれているから、熱がじんわり、でもしっかり体に伝わってきて、滝のような汗がダラダラと流れ落ちるんです!💦 備長炭も置いてあって、なんかその「優しさ」がたまらないんですよね〜。

サウナでしっかり温まったら、目の前にある水風呂へダイブ!🌊 ここの水質がもう…感動レベル!めちゃくちゃ柔らかくて、肌に吸い付くような感覚。蛇口からはなんと飲める水が出てるらしくて、実際飲んでる人もいました!あとで知ったんですが、これ「天然ミネラルウォーター」なんですって!どうりで気持ちいいわけだ🤤✨

水風呂でキンキンに冷えた体を、サウナ室のすぐ隣にある寝転びスペースでクールダウン。大の字になって「ととのい」の第一歩を踏み出す。あぁ、たまらない…🤤

2コース目:洞窟サウナと天然水のハーモニーで無限ループ!🌌

内湯サウナで最高の体験をした後、いよいよ気になっていた露天の「洞窟サウナ」へ!
その名の通り、薄暗い洞窟の中に広がる2段式の座面。中はかなり広々としていて、開放感もあるんです。

僕の特等席は、左側一番奥の遠赤外線ストーブ近くの上段!
ここがなぜ特等席かというと…ストーブの熱を直に感じられるだけじゃないんです!なんと岩場には天然水がかけ流しで流れていて、湿度が一定に保たれているんです!

温度計は60℃なんだけど、この天然水の掛け流しのおかげで湿度がしっかり保たれてるから、テレビを見ながらでもしっかり汗をかくことができるんです。マジで無限にいられるやつ…!

洞窟サウナで限界まで蒸し上げたら、露天スペースにある水風呂へ!
ここは広めの水風呂と、小さめの2種類があるんです。水温は内湯よりは若干高めなんだけど、それでも心地よさは変わらない!そして、何より最高なのが、すぐ側に広がる豊かな森を眺めながら天然水をゆっくり堪能できること。この景色も「ととのい」を加速させるスパイスですね…!

水風呂を出たら、ベンチで外気浴。森の自然を全身で感じながら、そよぐ風がまた気持ちいいこと…!🌬️ この開放感、日常の喧騒を忘れさせてくれる最高の時間です。

「たぬき水」と「年季」が織りなす極上体験!♨️

館内には「水は天然ミネラルウォーター」の看板が!

たぬきの湯の入口

これを見た瞬間、テンション爆上がり!どうりで水風呂が気持ちいいわけだ🤤 たぬき湯の水は本当に柔らかくて肌に馴染む感じで、水質がとてつもなく良いんです。

館内は産直の売店から食堂、浴場まで広々としていて、オープンから20年という年季を感じる造りなんだけど、それがまた味を出してるんですよね〜。地元に愛されてる感じがひしひしと伝わってきました。

まとめ:たぬき湯は「ととのい」の桃源郷だった!💯

「たぬき湯」は、僕がこれまで訪れたサウナの中でも、特に印象深い「神サウナ」でした!

たぬきの湯の注意書き

遠赤外線サウナでしっかり発汗し、天然ミネラルウォーターの水風呂でクールダウン。そして、洞窟サウナで五感を刺激され、森の中での外気浴で心身ともにリフレッシュ。2つのサウナと水風呂のコースを気分によって選べるのも最高でした。

460円という驚きの価格で、こんなにも質の高い「ととのい」体験ができるなんて、本当にコスパ最強です! 施設は年季を感じるけど、清掃が行き届いていて清潔感もバッチリ。

たぬき湯 施設情報

  • 住所:鹿児島県 鹿児島市 伊敷町4467
  • アクセス:国道3号線「花野口」交差点より1km 「千年橋」バス停より徒歩3分
  • 料金:460円(現金のみ)
  • 予約:不要

日常の疲れを忘れ、自然の中で心ゆくまでリラックスしたい!そんなサウナーには、ぜひ「たぬき湯」を訪れてほしい!間違いなく、最高の「ととのい」があなたを待っていますよ!

次回の九州サウナ旅でも、たぬき湯は絶対にリピ確定です!また行くぞー!🙌